軽自動車とは?
まずは軽自動車がどのような車なのか確認していきましょう。
軽自動車の定義
軽自動車とは以下のような車のことをさします。普通車の定義も載せておくのであわせて参考にしてみてください。
定義 | |
軽自動車 | ・ 排気量660cc以下 ・ 長さ3.4m以下 ・ 幅1.48m以下 ・ 高さ2.0m以下 上記の条件を満たした三輪および四輪自動車 |
普通自動車 | ・ 車両重量:5トン未満 ・ 最大積載量:3トン未満 ・ 乗車定員:10人以下 上記の条件を満たしたうえで、 ・ 全長:4.7m ・ 全幅:1.7m ・ 全高:2.0m ・ 排気量:2L この4つの条件を1つでも上回る自動車 |
軽自動車の定義に大きく関わるのは車の大きさと排気量ということになります。ここには記載していませんが、小型自動車という区分もあり、大きさでいうと軽自動車<小型自動車<普通自動車の順番で大きくなっています。
ポイントとしては、軽自動車は他の区分の自動車と比べて小さい車であるということを覚えておいてください。
OEM車とは?
軽自動車に限った話ではありませんが、自動車にはOEM車という種類の車があります。
OEMとは「Original Equipment Manufacturer」の頭文字をとったもので、他者ブランドの自動車を製造すること、もしくは他者ブランドの自動車を自社ブランドとして販売することを意味しています。
一見すると同じような見た目であっても、車のエンブレムが違う車がOEM車です。
軽自動車でいうと
・ワゴンR(スズキ)のOEMモデルがフレア(マツダ)
・エブリイ(スズキ)のOEMモデルがスクラムバン(マツダ)、ミニキャブワゴン(三菱)など
・タント(ダイハツ)のOEMモデルがシフォン(スバル)
といった具合です。ここに紹介していないものでもOEM車は数多く存在しています。
OEM車は例えば、OEM車として車を販売するメーカーにとっては新車の開発費用を抑えることができますし、OEM車を供給するメーカーにとっては販売台数を増やすことができます。